【FiNANCiE】トークンの価格いろいろ自動計算ツール【初期トークン価格】【流動性プール】

資産運用

あれ、このトークンって初期値いくらだったっけ?

ファンディング終了後、トークンの初期価格が決定され、2次マーケットが開始されますよね。
それから数日たったところで

「あれ、今のトークン価格って初期価格の何倍になったの?」

って思うことありません?
初期トークン価格覚えてないし・・・
かといって現在価格から計算するのも面倒だし・・・
って人のためにツール作りました(というか自分のため///)

トークン価格いろいろ算出ツール

初期トークン価格から何倍になったか以外にもいろいろ実装しときました。
マーケットでの計算とファンディングでの計算に分けてます。

※トークン総数が290万でないような、追加ファンディングを行ったトークンには現在まだ対応してません。

マーケット時のトークン計算








ファンディング時のトークン計算



使い方

特にレクチャーするほどでもないと思いますが、一応。

マーケット時のトークン計算ツールの説明

ファンディング終了後のマーケットが開かれてるときはこちらを使うのがよいかと。

実際のマーケット画面を用いて、各入力項目を説明します。

①「現在トークン単価」・・・図の①の値を入力

②「現在在庫」・・・図の②の値を入力

③「値幅制限基準(当日12時時点のトークン単価)」・・・図の③を入力
※すべて小数点以下まで入力してOK

④「今売買したいトークン数(売買数量)」・・・もし売買したいトークンがあればその数を入力してください

上記を入力して「計算する」ボタンを押すといろいろ算出されます。

手っ取り早く「初期のトークン価格」や「初期から現在まで価格が何倍になったか」が知りたい場合は①・②だけ入力すればOKです。
※ここでついでに算出される「一定値」というのは「現在トークン単価×現在在庫^2」の値で、マーケットにおいてこの値は常に一定になります。この値を基準にいろいろ算出してますよ~ってだけなので、必要なければ無視してください。

また、①・②を入力した段階でついでに「マーケット初日ストップ高関連の情報」も算出されます。
初日からの在庫数の変化を見たいときに参考になれば。

③を入力すると、「当日のストップ高(これはマーケットに載ってますが)」や「ストップ高になったときのトークンの在庫数」、「ストップ高になるまでに必要な購入トークン数や購入金額」が算出されます。

④を入力すると、「そのトークン数を売買した後のマーケットのトークン単価」、「マーケットのトークン在庫」、さらに「そのトークン数の総売買値」が手数料等引かれた値で算出されます。
※総売買値はできるだけ厳密に計算していますが、実際に売買した際のトークンの瞬間的な値動き等によりどうしても数円以上の誤差が生まれますので、ご了承くださいませ。

ファンディング時のトークン計算ツールの説明

まだマーケット開かれてないけど、絶賛ファンディングなう。ってときはこちら。

①「サポート総額」・・・図の①を入力

②「あなたの購入総額」・・・図の②を入力

上記のように①・②を入力すると、ファンディング終了後の初期トークン単価」、「あなたの初期トークン保持数」、「マーケット開始時の初日ストップ高」、「初日ストップ高時の(マーケットの)トークン在庫数」が算出されます。

架空のファンディングやマーケットを想定してシミュレーションしてみるのもアリ!!

便利ですね~~(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました